Quantcast
Channel: 管理人 –めらじょ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 443

食べログ批判続出。飲食店オーナーがTwitterに食べログの裏事情を暴露し炎上気味?カカクコムはノーコメント。まるでヤクザのみかじめ料状態【ステマ】

$
0
0

食べログ評価ツイッタ―Twitterカカクコム会社株価写真・画像

  • 「食べログ」に載せているオーナーが、食べログ担当者から「ネット予約を使わないと検索順位を落とす」という連絡があったとTwitterに投稿し話題に。
  • 店舗の評価もリセットされ、ネットでは食べログへの批判や疑問の声が殺到している。
  • 食べログ運営会社の「カカクコム」はだんまり。ますます不信感が募るだけですね。

食べログ批判続出。飲食店オーナーがTwitterに食べログの裏事情を暴露し炎上気味?カカクコムはノーコメント。まるでヤクザのみかじめ料状態【ステマ】についてのネット感想

むかーしはもっと信憑性があるものだと信じてたんだけどな~wいつからかな、こんなもん見なくなたの。でも、やっぱり信じて評価高いお店に行く人多いんだろうな、特に旅先とかだと使っちゃうんだろう。にしても、最初からそうだったのか、まったく信じられなくなったよね。このシステムは、お店の電話帳みたいに使うくらいしかなかろう。

ニュースソース

カカクコムが運営するグルメサイト「食べログ」に情報を掲載している飲食店のオーナーが、店舗の評価をリセットされた後、食べログの担当者から「ネット予約を使わないと検索順位を落とす」という連絡があったとTwitterに投稿した。同様の報告は複数あがっており、ネットでは食べログへの批判や疑問の声が殺到している。


ラムチョップを提供するワインバル「ウルトラチョップ」のオーナーは、「全店の食べログスコアがいきなり3.0にリセット。そこに担当営業から連絡が来て『食べログのネット予約を使ってもらわないと検索の優先順位を落とします』」とその時の状況を説明。評価がリセットされた後、ネット予約機能の使用を迫るような発言が食べログからあったことを明かした。別の飲食店関係者からも、「うちの会社でやってる店が、いきなり食べログ3.0にリセットされた。理由は、食べログの契約更新で、食べログ側が押し付けてきた物を部分的に断ったから」といった投稿がされている。


この食べログの対応に対して、ネットでは、「点数を勝手に落とすって店側だけじゃなく評価をしたユーザーもバカにしてない?」、「意図的に低評価にされて客減ったらそれこそ営業妨害」、「こんな汚いことをやっていたなんて、幻滅しました」、「こういうお金で評判を左右させる悪質サイトは要調査と思う」といった批判や疑問の声が多数寄せられている。


カカクコムに対してこのような発言があったのか等を質問しているが、7日14時時点で回答はない状況。その一方でカカクコムは、「『食べログ」レストラン向け広告商品改訂のお知らせ」を、7日付けでホームページに掲載。今回の件との関連は記されていないが、「自然検索で表示される点数及びランキングにおきましては、オンライン予約機能の利用是非に一切関係なく、これまでと同様ユーザーの評価を基礎に算出、表示をしております」と説明している。

via: 「ネット予約を使わないと検索順位を落とす」 食べログの評価をリセットされた飲食店オーナーが暴露 – BIGLOBEニュース
食べログ評価ツイッタ―Twitterカカクコム会社株価写真・画像

ネットの反応・意見

食べログ最低だな

価格.comって電通支配下になっているんだっけ

こんなサイト参考にしてるってバカ?

バカでしょ
価格.comの家電のレビューとかもそうだけど
何が楽しくて長文書き込むのか

客が評価したポイント勝手に下げるとか最低やな
威力業務妨害やしサツ動けや


つか、秋の訴訟祭り来るで~

逆もある

コース料理と言いながらコースが途中でブツ切れてそのままお会計って店が人気店として異様に高評価されてたりもするもんな

そこも食べログに金払って店舗ユーザーになってる店
たぶん一番上のランクで毎月納めてるんだろうなーと

おいしくないとか書き込んだら削除される
素直な自分の評価なのに

ミシュランにしても踊らされるバカがいる限りこういうのは無くならない。

ツイッターで食べログを検索すると、有料契約を断った店が軒並み評価点を下げられてるようだねw

しょせんステマ

世の中金や

その他、反応

食べログ、要は既存の飲食店と客の間に割り込んで売上の一部をチュウチュウ吸おうと

ここまで害があると飲食店は考えようだな

本当においしい店に人来なくて客としては助かる

株価急落だったよね昨日

弁護士ドットコムも金払ったら宣伝してもらえる
利用者より利益をとるのはどこでも同じ

田舎の順位とかデタラメだもんな
何度騙されたことか

カカクコムの裏事情が白日のもとに晒される日がようやくきたな

倒産待ったなし

運営が勝手に低い点数付けたら営業妨害だろ。
店は訴えた方がいい。民事と刑事で。

担当者の気分次第でどんなポイントでもつけられるって事ですね

今食べログみると、あ、ここは賄賂払ってるんだ、とか払ってないな、というのが一目瞭然w

その他、日本の反応

今回の件で、食べログのポイントは店の良さではなく運営側にいくら払っているかの目安だって事がバレたな。

食べログの点数は運営にいくら金を払ったかということ。
そんな点数って意味あるの?

各店舗で点数違うのに一斉に3なんだからなw
見てきてワロタワ

評価点数は買えるのか
まるでモンドセレクション金賞だな

ヤクザのみかじめ料みたいなもんか

消費者庁ちゃんと仕事しろ

食べ物なんて人によって好き嫌いがあるからね

皆で下がれば怖くない

病院なんかもこういうのやってるんじゃない?
ドクターズなんちゃらとかインタビュー受けてる医院はお金払ってるんだろうなぁと思って見てるw
だいたい院長の学歴がしょぼいとこ多いしw

医療関係者だけど、そうだよ。
営業受けた医院が金払って掲載させてもらってるだけ。
ドクターズナンチャラの営業電話、かなりかかってきてうざいわ。
あれコンビニとかで販売してるけど、買う奴馬鹿すぎw

朝日新聞がやってるドクターズ名鑑とかも同じだよね
一年に一回のミカジメ料で載せてもらう
嫌がらせされないため、医療事故が起きたときに手加減してもらう保険みたいなもの

6,7年前に相当騒がれたのに、
結局マスゴミどこも似たことしてるからみんな黙って鎮火してしまった

人気があればネットなど
でんでんむしだろう

電通に買われた時点でただの広告サイトになるのは目に見えてた

点数高い店舗はステマか

もはやスコア低い方が優良店ということか

ぐるなびと一緒で、店を検索ツールなだけで、評価は信用していない。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 443

Trending Articles